※ この記事はnoteをやっていた頃に投稿した記事です。こちらのブログに移しました。
(note投稿日:2022年8月20日 )
こんな例について考えてみる
とある大学の講義では以下の条件で合否を決めているとする。
- 単位をとるためには必ず試験で40点以上はとる必要がある。40点未満は必ず不合格とする。
- 試験の点数が60点以上の場合は必ず合格とする。
※ 40点以上60点未満であっても授業態度により合格にもなったり、不合格にもなったりするグレーゾーンみたいなもの。いくら真面目に授業受けていたとしても40点未満であれば不合格だし、逆にいくら不真面目に授業を受けていたとしても60点以上なら合格である。
これを言い換えると、
- 単位をとるためには試験の点数が少なくとも40点以上必要である
- 単位をとるためには試験の点数が60点以上あれば十分である
さらに、言い換えると、
- 「単位をとる」ための必要(な)条件は「試験の点数が40点以上である」
- 「単位をとる」ための十分(な)条件は「試験の点数が60点以上である」
さらにさらに、言い換えると、
- 「試験の点数が40点以上である」は「単位をとる」ための必要条件である
- 「試験の点数が60点以上である」は「単位をとる」ための十分条件である
となる。
今回考えた例の場合
- 前者の場合
「単位をとる」ならば「試験の点数が40点以上である」
これは真である。
その逆
「試験の点数が40点以上である」ならば「単位をとる」
これは偽である。
例えば、試験の点数が50点だった場合、試験に合格するかどうかが分からないからである。
- 後者の場合
「試験の点数が60点以上である」ならば「単位をとる」
これは真である。
その逆
「単位をとる」ならば「試験の点数が60点以上である」
これは偽である。
例えば、試験の点数が50点とったとしても試験に合格しているかもしれないからである。
まとめ
「条件A」ならば「条件B」が真であるとする。
「条件A」は「条件B」であるための十分条件
「条件B」は「条件A」であるための必要条件